はじめに、自分はポーカーはプロですが、投資は素人です。
その上で読んで頂けたらと思います。
ポーカーと投資の共通点を挙げていくと
1,相手の情報が分からない不完全情報ゲームである
2,運の要素がある
3,リターンを得るにはリスクを取らないといけない
4,スキルを発揮する余地が非常に大きく、多数のプロが存在する
ここまでは誰もが同意する点だと思います。
その上で、自分が一番大切だと思うのは、4番です。
ポーカーでも投資でも、たくさん数をこなせば、トータルでプロが勝つのです!
投資はポーカーと違って、ゼロサムゲームではありません。
つまり、プロとアマが両方勝つということが存在できます。また、両方負けるということも存在します。
しかし、それなりの頻度でトレードをしていれば、平均的には手数料分位のマイナスサムゲームです。
プロとしては
「アマチュアがたくさんプレーしてくれたらプレーしてくれるほど、より儲かる」
のです。この点はポーカーも投資も一緒です。
だったら投資は一切せずに貯金したほうが良い?
いや、自分はそうは思いません。
世界経済は基本的に成長して行ってます。
仮に20年で2倍に成長するとしたら、20年後には今のお金の価値は半減するということとほぼ同義です。
日本で貯金しても殆ど利息は貰えません。なので、貯金するという選択は、実は一方的に実質的な資産を目減りさせてしまう方法でもあるのです。
だったら素人はどうすべきか。株を買いましょう。
ただし、買う時のポイントとして、
・信用買いをしない
・空売りをしない
・自分の好きな会社の株を買う(株主優待があればよりベター)
・買ったら買いっぱなしで年単位で放置する!
・値動きは極力見ない!
これこそが素人的株式投資法だと思うのです。
自分が一番大切だと思うのは、買いっぱなしで放置するということですね。
基本的に株で儲けようとしたらダメです。そういう動きをすればするほど、プロに食われるだけなのです。また、買ったり売ったりする気がないのであれば、値動きを見てもしょうがないです。値段は見ないようにしましょう。
では、買った株を売るタイミングは?ですが、
・お金が必要になった時
・その会社の商品、もしくはその会社そのものの魅力が下がった時
この2つだと思います。
基本的に、何か不祥事が起こって株価が暴落するということもあるでしょう。そういう時は売りたくなるかも知れませんが、そういう時に動かない方が良いと思います。
「会社の魅力が下がった時」
これは、その会社のファンだからこそ分かることです。
AIを持ってしても、投資のプロを持ってしても、その会社を好きな人が残念と思うような変更をしたところで、それが本当に良い変更なのかは判断つきません。
しかし、その会社を愛用している一個人だからこそ分かることというものもあるのです。
プロは、
魅力が下がる→売上が下がる→利益が下がる→決算書を見る
その最後のタイミングで判断するでしょう。
しかし、ファンなら一番最初のタイミングで判断出来るのです。
例えその変更が一見評判が良くても、ファンである自分がイマイチだと思う変更だったら、そこが売り時です。その時も、値段を見ないようにします。
勿論、自分にとって魅力が回復したと思えば買い直せば良いのです。