ポーカーが強くなるには、いくつかのステップがあります。 ・ポーカー(テキサスホールデム)のルール、ゲームの流れを覚える ・役を覚える ・プレイして、実際の手の強さを知る ・(ここから 略 ・ここまで) ・レンジ対レンジの概念を実感として持ち、バラ…
COからQJでオープンしました。すると、ボタンとBBがコール。 ボードが AJ3 T K (フラッシュ目なし) フロップ、ターンとチェックで回ってリバーでBBがチェック。ポットは2000点。 こちらはナッツを持っています。さて、チェックしますか、それともベッ…
https://www.youtube.com/watch?v=zC8RbeVfSBg&feature=youtu.be こちらは、年末のポーカー名人戦のデイ2です。自分がブラフをして飛んだ時のハンド、10時間4分からのハンドで、ベットテルについてちょっと書いてみようと思います。(毛利名人、ネタにし…
「好きなことを仕事にする」ことの意味|北極冒険家 荻田泰永 @ogitayasunaga #note https://t.co/YY4FBwEB2M — 荻田泰永 北極冒険家 「考える脚」 (@ogitayasunaga) 2021年1月11日 こちらの北極冒険家の荻田さんの記事に触発されて記事を書きます。 「仕事…
物事によっては、取るべきシェアが違います。 例えば商売だと、日本全体の1%から満足される商品を売れば、100万(消耗品とか食品ならもっとたくさん)売れるわけで、大成功と言えます。なので、一般的には狭いファンとなり得る層にめちゃくちゃたくさん…
一ヶ月くらいブログを更新しないままに年が明けてしまいました。 12月中旬に、次男の同級生にコロナ陽性の人が出て、次男も濃厚接触者に。 保育園の濃厚接触者は全員陰性だったものの、次男は2週間登園出来ず。 役所は柔軟に判断するのが難しいということ…
ミックスゲームの勧め、シリーズです。 普通のスターズで打てるミックスゲーム以外にも、たくさんの種類のポーカーがあります。アメリカでそれなり以上の頻度で打たれているミックスゲームを紹介したいと思います。 まず、5枚配って3回チェンジする系のゲ…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76916?imp=0 こんな記事を読みました。本当にその通りだと思います。 30年後のことなんて全くわからないです。というか、30年後どころか5年後すら。 自分は1995年、中2でした。地元の名寄を出て、旭川の進学…
https://t.co/DzyCI9TvfPこの記事を見ても思うけど、何かと日本人は「最善を尽くせばうまくいく、うまく行かなかったのは最善を尽くさなかったからだ」という精神の人が多すぎると思う。第3波の急拡大は別に国民のせいでも政府のせいでもない。最善を尽くし…
コロナ対策は、囚人のジレンマそのものです。 ゲーム理論の有名な例題として、囚人のジレンマ、というのをご存知でしょうか。 ja.wikipedia.org 囚人が二人います。 二人は共謀してある犯罪をしました。 二人で口を合わせて秘密にすれば、微罪で懲役1年で済…
feminism(フェミニズム)とは、女性解放思想とも言うように、 「男が公共の場でおっぱいを出してOKなのに、女性が出したら駄目というのは不公平である。女性もおっぱいを出したいなら出したってOKになるべきである」 という感じで 「女性だけ○○したら駄目、…
久しぶりに真面目なポーカーの戦略記事。初中級者向けの内容です。 ボタンからKTでオープンしました。BBがコール。 フロップK53r 良いフロップですよね。稼ぎたいところ。 このとき、ターンとリバーがラグだったとして、KTはリバーまで何回べットが入るの…
東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話 | 池田渓 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon こちらの本を献本頂いて、読ませて頂きました。 ざっくりとした内容の紹介記事はこちらです。 news.yahoo.co.jp 著者の池田さんと自分は…
最近色々な気づきを得たので、備忘録を兼ねて記事に。 まあ、元から分かってる人からしたら、 「何を今更www」 という内容だと思いますが・・・ また、自分の考えが依然として間違えている点も多々あると思います。そこは専門家じゃないのでご了承くださ…
以前、どなただったかが 「せっかくMリーグが出来て、麻雀がこれから普及しようとしている。麻雀を打つ人にとって、麻雀が普及することは良いことなんだから、喧嘩したりせずにMリーグに協力しましょうよ」 という趣旨の内容のツイートがそれなりの数RTされ…
ノーリミットホールデムをプレイしていて、ある時フロップが開いた瞬間にルールが変わり、ターンとリバーで新たなコミュニティカードが与えられないことになったとします。(ベッティングラウンドはそのまま3回が健在) このとき平均的なベットサイズは本来…
今日は麻雀最強戦に呼んでいただきました。 結果は既報の通り一回戦敗退・・・ 一番最初の局、南家で手牌が 1233一五九⑥⑥⑨西南白中 ドラ④ 8種あります。端ハイから切っていったら、すごくいい感じに入って8巡目にカンチャンと両面のイーシャンテンで先…
ツイッターとかで見ていて、よく思うのです。 相対と絶対を混同して使っている人があまりにも多い、と。 主に、「良い」「悪い」という言葉に関して。 「良い」「悪い」とか、「大きい」「小さい」、「多い」「少ない」、「強い」「弱い」と言うのは、相対的…
男の子が好きにやれないのは、男の子が好きにやって詰んだときに生じるリスクが女の子のそれよりもはるかに大きいからです。 — 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)️ (@terrakei07) 2020年9月28日 このツイートを見て、本当にそう思い…
将棋の世界では以前は 「プロ棋士を目指すなら、中学を卒業したら高校進学せずに将棋一本で行くべきだ」 という考え方が主流でした。 それが大きく変わったのはいわゆる「羽生世代」の活躍です。 先崎先生以外は揃って高校に進学しました。 特に最近復調して…
麻雀最強戦2020著名人超頭脳決戦 pic.twitter.com/IfmAEfBu9g — 麻雀最強戦〈公式〉 (@mjsaikyosen) 2020年9月11日 既に書きましたが、麻雀最強戦の著名人頭脳決戦に出場させて頂くことになりました。 10月4日にAbemaで中継されます。 kihara-poker.haten…
ポーカー界には様々な才能を持った人がいます。 その中の一人がDavid Sklanskyです。 彼は、プレーヤーとして顕著な成績をおさめたわけではありませんが、ポーカーにおけるたくさんの場面を数学的に検証し、様々な理論を打ち出しました。 もう30年以上前に…
この記事は、完全に自分の専門外です。 一応、詳しい人の意見を見たり聞いたりして(会話させて貰ってもいます)、自分なりに理解した範囲で書きたいと思いますが、シロウトの書く内容なので鵜呑みにしないでもらえたらと思います。 これだけの経済の悪影響…
自分は生物についてそこまで詳しくないです。 物理学は大学で不真面目に勉強した程度の理解度です。その前提で。 蒸気機関車等の熱機関(熱をエネルギー源として仕事をする機関)は、温度の高さで仕事が決まると思いがちで、そこまで間違えては居ないのです…
多くのミックスゲームはリミットで行われます。 多くのプレーヤーは、慣れてないゲームでもリミットなら打っていいかなと思うのもありますが、ポットリミットの慣れてないゲームはやっぱり抵抗があるんですよね。 しかし、一部のドローゲームとフロップゲー…
日本では、ポーカーと言うと、未だに5枚配って1回チェンジする 「5カードシングルドロー」 だというイメージがあります。 このブログを読んでいる人は、5ドローは世界ではかなりマイナーなゲームであって、一番メジャーなのは 「ノーリミットテキサスホ…
ちょっとマニアックなゲームを紹介します。ただ、このゲームは 「最もピュアなポーカーである」 と言われることもあるくらい、本当に純粋なポーカーの実力が問われると言われているゲームです。 それはNLSD2-7、no limit single draw deuce to seven です。 …
コロナ対策で、西浦教授が 「全く対策を取らなかったら日本で42万人死亡」 という試算を出して、色々賛否あったのは記憶に新しいところです。 結構この予測を批判する人も多いけど、割と全ツッパ寄りの自分はこの予測、正当なんじゃないかなと思います。 …
最近、政治的正しさ、ポリティカルコレクトネスに関して色々世間の目が強くなっています。 例えば ・人間は皆平等 ・ハラスメントは良くない ・職業に貴賤はない その他多数。 https://twitter.com/key_poker/status/1268539818805473281 https://twitter.co…
https://kihara-poker.hatenablog.com/entry/2018/03/20/150007 https://note.com/kihara_poker/n/n825dcbbfabda バブルファクターに関する記事は過去にいくつか書いてきました。 そこで質問を貰って、確かに面白い話だなと思ったので、詳しく色々書いてみよ…